不動産管理
こんなことで悩んでいませんか?

空室が続いて収益が不安定

トラブル対応に追われている

良い管理会社がわからない
荒尾市の不動産管理なら、西川不動産にお任せください!
西川不動産の特徴

大手不動産会社に在籍していたノウハウ
大手管理会社の管理部としての実績もあり、熊本地震の復興も経験している為、どんな案件でもオーナー様にとって、入居者様にとっての一番良い結果の答えを出すスピードに自信を持っております。
地元密着
地元貢献が弊社の一番の企業理念です。
ここで育てて頂いた恩、感謝を結果でお返しさせて頂くこと。
その想いのバトンを繋ぐことが一番の地元貢献である。
その為にまずは目の前の方と全力で向き合うことだと考えております。


オーナー様の運営全面サポート
売却から管理委託。管理変更する際は物件診断も行い、オーナー様の安定的な運営ができるようサポートさせて頂きます。
高入居率
まずは物件の適正査定を行い、アイデア、戦術の変更の提案を行い、安定的なオーナー業のサポートを提供させて頂いております!
賃貸業は戦術にあり!

西川不動産が選ばれる3つの理由

オーナー様の意見に柔軟に対応
オーナー様の想いをお聞きし、安心して任せて頂けるようサポートさせて頂いております。

家賃回収率100%
提携保証会社との連携もございますが、家賃未回収、解約精算金の未回収歴が0とさせて頂いてます。ここもオーナー様にとっての安心して頂いているサービスでもございます。

入居トラブルがない
まずは現場に足を運び、状況の確認とお客様の生の声を真摯に受け止め、自身がオーナー様の立場になってお話することが、入居者様との信頼関係へと繋がります。これは実績、実践しか勝たない感覚だと思っております。
オーナーさんの声

オーナーさん【1】
西川不動産と出会って約3年ですが、最初の出会いは投資物件を探しており、私が西川不動産を訪問したことがキッカケでした。
周辺の不動産業者では投資物件などない!と門前払いのような状態でしたが、西川不動産だけは親身に聞いて下さり、その後実際に物件をご紹介してもらい購入させて頂き、そのまま管理をお願いすることとしました。
他にも物件を所有しており、別の管理会社にお願いをしておりましたが、年に数回トラブルがあり、入居者様の要求に答えなくてはいけないことが多々ありました。
しかしながら、西川不動産の管理されている物件でトラブルがあった話をほとんど聞いたことがなく、管理会社さんの方で既に解決されていることが何度かありました。
普段は自分の仕事で多忙なこともあり、西川さんから『何かトラブルあった際はこちらで対応しておきますよ!』と言って下さったことがあり、私のことを理解した上で適切な判断で解決に導いて下さり、オーナーのことや入居者様に対する配慮1つ1つが丁寧かつスピーディです。
西川不動産管理の物件は入居率100%ですので、入居者の方もご納得の不動産会社と言えます。
また、管理だけでなく、購入したい物件をご相談した際にも適切なアドバイスをして頂けるので、とても勉強になりますし、安心して物件を購入することが出来ています。
他の管理会社さんから連絡がある度に『またトラブルの電話かな?と』出費のことが頭をよぎりますが、西川不動産からの電話では、物件紹介の電話がほとんどです!
ですので、電話いただくのがとても楽しみです。

オーナーさんの声【2】
私は不動産賃貸業をやっています、四年前に不動産の相談で西川不動産を紹介してもらい相談に行きました。
そのときに出会った担当の西川さんには今でもお世話になっています。
現在は新築のアパート建築の相談や入居付けの相談など多岐にわたって活躍してもらっています。
物凄く熱血漢な人で信頼できます、また何か困ったことがあったら相談にいきます!

オーナーさんの声【3】
友人の紹介で知り合い、昨年は中古アパート購入などでとても良くしていただきました。
それからはちょくちょくお邪魔しては相談など親身になって聞いていただき感謝しています。
まだまだ手のかかる新米オーナーですがこれからも宜しくお願いします!
よくある質問
Q.管理手数料はいくらですか?
オーナー様と要相談とさせて頂いております。お気軽にお問い合わせください。
Q.管理の契約期間はどれくらいですか?
基本的には2年契約の自動更新とさせて頂いております。
Q.トラブル対応はどのように行いますか?
まずは現場に足を運び、状況の確認とお客様の生の声を真摯に受け止め、自身がオーナー様の立場になってお話することが、入居者様との信頼関係へと繋がります。これは実績、実践しか勝たない感覚だと思っております。
Q.対応地域はどこまでですか?
玉名市・荒尾市・大牟田市までです。
Q.遠方からでも管理依頼できますか?
玉名市・荒尾市・大牟田市以外ではお受けできません。それ以上広げると、既存のオーナー様へのサポート速度に影響がでると思われます。
お問い合わせ
物件・不動産管理・不動産売買に関するお問い合わせはこちら